第3483号 【 ワンメーター集客 居酒屋編 】近隣のお客に愛されるお店に。
車がないと移動手段に困る地域に住んでいます。
そんな田舎にも居酒屋はありますが、
お世辞にも賑わっている様子はありません。
全国的に居酒屋経営が厳しさを増すなか、
田舎の居酒屋はさらに厳しいでしょう。
そこで、まずは足を運んでくれることを目的に
こんな集客策はいかがでしょう。「行きつけ化」が狙い。
▼【 ワンメーター集客 居酒屋編 】
『近隣のお客様に愛されるお店へ』キャンペーン!
ーーーーーーーーーーー
(1)お部屋の予約と同時に
タクシー手配もいたします。
ーーーーーーーーーーー
例えば、「夜7時から四人部屋の個室」を
予約したとすると、夜7時にお店に着くように
タクシーがお迎えにあがります。
お迎えの時間は予約時にご連絡します。
ーーーーーーーーーーー
(2)ワンメーター分のタクシー料金を
その日に使える「お食事券」で還元いたします。
ーーーーーーーーーーー
お食事券なら現金値引きよりお店側の負担は少なく、
お客も支払い総額が減り、助かります。
多少でも割引が効くとなると来店動機につながります。
さらに「近隣特典」ならさらに利用したくなります。
ーーーーーーーーーーー
(3)お帰りは「ライドシェア」もご利用できます。
ーーーーーーーーーーー
ライドシェアを希望される方がいたら、
レジの横に「ハンドルキーパー様へ」と掲示板を置き、
「コンビニ○○店の近くを帰られる方はお声をかけてください」
と表示します。
もし、いたらハンドルキーパーの方に次回使えるお食事券を
お礼で手渡し、お客を乗せて帰っていただきます。
いずれにしても近隣客の掘り起こしのために、
まずは「足」の確保を重点に考えてはいかがでしょう。
不景気な時ほど、遠くの「大金を使う客」より、
近くの「小金を使う客」に頻繁に足を運んでもらう方が得です。
「行きつけ化」が狙い。
★アイデアコンセプト★
『 行きつけ化 』