第3531号 【 演出系「合格発表」アプリ 】ネットで合格発表でも嬉しさ倍増!
先月、次男が英検を受験しました。合格発表の当日、
毎度のことながら英検のサイトが繋がりにくく時間を置きながら
パソコンやスマホで何度もアクセスしていました。
すると妻のスマホで不意にアクセスできてしまい、
「あっ、合格してるよ」とつい口走ってしましった!
それを聞いた次男が、「何で俺が見る前に言うんだ!」
と激怒。せっかく合格したのに後味の悪い発表日でした。。。
さて、資格や大学の合格発表もネットを活用する時代ですから、
もっと演出があっていいのでは?
次のページを見るドキドキ感は一生の思い出です。
▼【 演出系「合格発表」アプリ 】
ネットでの合格発表を演出します。
例えば、スマホで合格発表を見る時。
指定のボタンをタッチすると、
画面いっぱいにカウントダウンが始まります。
ーーーーーーーーーーーーーー
5、4、3、2、1・・・
あなたは、合格しました!
ーーーーーーーーーーーーーー
これくらいの演出があってもいいのでは?
もちろん、ノーマルな「発表」を望む人もいますので、
選択制にします。
(1)デラックス合格発表!
(2)ノーマル合格発表!
(1)が演出系で、(2)が通常タイプです。
きっと自信がある人は(1)を選ぶでしょうね♪
万が一、(1)で不合格の場合でも
励まし系の動画が流れ、前向きにさせてくれます。
たとえ失敗したとしても再度挑戦することが
大事ですからね! アフターケアは重要です。
努力してきた受験生へ敬意を示す意味でも
合格発表の仕方を工夫してはいかがでしょう。
・・・余談ですが、
大学や高校の合格通知が自宅に届いた時、
封筒の厚みで開封する前にわかってしまうというのも
残酷な気はします。。。
★アイデアコンセプト★
『 敬意の演出 』