第3494号 【 パーソナル・インターフォン 】通称「社内インターフォン」話しかけづらい時に。
原稿の締め切りが近い!
あと1時間後には先方の送らないと・・・!!
そんな時に限って、スタッフが、
「コジマさん、ちょっといいですか?」と。
目の前に居るから直接話しかけた方が効率的ですが、
話しかけられた途端、フル回転状態の思考が停止します。。。
そこで、大きな会社ほどこんなサービスはいかがでしょう。
逆に話しかけたことがない人にもアプローチできます。
▼【 パーソナル・インターフォン 】
同じフロア内にいるAさんに仕事の相談をしたい時。
Aさんはデスクで仕事をしているが、
何だかバタバタして忙しくしています。
「話しかけていいのか、いけない時なのか?」
そこで、スマホを使って「インターフォン」してみます。
Aさんのスマホの画面には、
ーーーーーーーーーーーー
Bさんから呼び出しがあります。
(1)応答しますか?
(2)あとにしていただきますか?
(3)こちらから再度連絡しますか?
ーーーーーーーーーーーー
と表示さます。
Aさんが「(1)応答しますか?」をタップすると、
テレビ電話に切り替わり、Bさんが、
「ご相談したいことがありますが、お時間よろしいでしょうか?」
と話しかけます。とっても単純な仕組みですが、
同じ部署の同僚でも話しかけづらい時もありますよね。
特に強面の上司は。。。
画面越しに会話もできますが、
あくまで「インターフォン」機能がメイン。
同じ社内Wi-Fiエリアに入ればスマホのアプリが起動します。
また、呼び出し音も受けたくない時は、
「現在、多忙中のため、11時までご遠慮ください」
という設定もでき、呼び出しが不可になります。
逆に「インターフォン」を利用して、
面識のない他部署の方にも話しかけやすくなるかも。
※なお悪用は厳禁です!
★アイデアコンセプト★
『 声かけマナー 』