第1496号 ホーム内放送局 ~別名“イライラ解消放送局”~
最近、続けて電車のダイヤが乱れることがありました。
駅のホームには、帰宅途中のビジネスマンを中心に
見る見る人であふれかえっていました。
待つのがとても嫌いな私は、少々イライラしながら、
ホームで押されながら待っていました。
そんな私のイライラをよそに、周囲の人が意外に落ち着いて
待っています。その理由は、地デジでした。
多くの人が(まぁ仕方がないな)という顔をしながら、
携帯電話を開け、地デジ放送を見ていました。
皆さん、時間の使い方が上手ですね。
そこで、こんな放送局が実現したら、視聴率は結構いいかも?
▼『ホーム内放送局』
駅のホームで電車を待っていましたが、予定の時間を過ぎても
なかなか電車が来ません。
そんな時、ホームにアナウンスが流れます。
『お急ぎのところ、大変申し訳ございません。
ただいま落雷の影響で電車の運行を見合わせております』
確かにすごい雨が降っています。
私は(まぁ、仕方がないなぁ)と思い、カバンから新聞を取り出し、
読み始めると、またホームにアナウンスが流れました。
『お急ぎのところ、お待たせして誠に申し訳ございません。
天候の回復と点検が終わり次第、運転を再開いたします。
その間、お手元の携帯電話で「特別番組」をご覧ください。
チャンネルを○○chにあわせますと、昨年ヒットした
映画○○○がご覧いただけます』
お~っ、それは面白いと思い、チャンネルを合わせて、
早速視聴することにしました。
技術的に可能がわかりませんが、ミニFMや無線LANのような仕組みで、
駅やホーム内だけ視聴できる放送局です。
今の携帯電話はほど地デジ対応しておりますし、
携帯サイトのように料金を気にする必要もありません。
トラブル時だけでなく、利用者が多い朝6時~9時、
夕方5時~9時だけの限定方法でもいいですね。
エキナカが充実してきて、駅での滞在時間も増えてきましたから、
構成次第で面白くなりそうですね。逆に観たい映画が放送されていたら、
それが終わるまでエキナカのカフェで滞在しそうです(笑)。
+++++ 今日の企画一番搾り +++++
『 時間とエリアの細分化 』