第2848号 【 お習い券 】「一人暮らし」をソフト面で応援する!
昨日から少し春らしい暖かさを感じます。
そろそろ春からの進路が決まってくる方もいるのではないでしょうか?
私は大学生の時から実家を出て地元に帰ってくるまで
一人暮らしをしていました。一人暮らしの時は、ほぼ毎日自炊をしていて、
結構料理のできるようになり、結婚した今では良い意味でも悪い意味(?)でも
活躍しております。。。
さて、一人暮らしをする方へこんなギフト券はいかがでしょう?
物を贈ったり、金券を贈ったりしますが、これは応援する意味でも
いいギフトになると思います。
▼【 お習い券 】
●例えば、進学先・就職先の地域にある「料理教室」の
《お習い券》を贈るのはいかがでしょう。
●講座名は【節約料理で一人暮らし応援コース】で、
1コース分のチケットを贈ります。
●このチケットがあれば、利用者は自己負担無しで受講できますが、
贈る側も講座料金の9割で購入できます。残りの1割は料理教室側の負担です。
※この1割は販促費と考えれば高くはありません。
●チケットの有効期限は1年間ですが、もし、都合が悪かったり、
興味がなくチケットを利用しなかった場合は、支払いは発生いたしません。
※チケット利用した時点でカード引き落としがされる仕組み
●利用者は無料で料理教室に通うことができ、
料理教室側は販促をしなくても紹介してくれ、
贈る側も役に立った時(利用)に支払いが発生する。
とってもいい仕組みだと思います。
●正直、大きなお世話になりかねない《お習い券》ですが、
大学進学や就職する年齢は親世代から見たら、まだまだ子供です。
少々おせっかいなくらいの贈るモノの方がいいでしょう。
●「料理教室」だけでなく、他の習い事でもできますね。
新しい環境で生活をはじめると、最初は気が張っていてがんばりますが、
少し慣れてきた時、気が落ち込む時があります。
●そんな時、このチケットを思い出し、
気分転換がてら「習い事」に参加するのもいいと思います。
●「モノより思い出」というキャッチコピーがありましたが、
「モノよりおせっかい」で習い事の「ギフト券サービス」は
いかがでしょうか?
★アイデア軸★『 おせっかいを売りにする 』