第2709号 【 トイレに“不法侵入”販促策 】この広告は到達率・精読率は100%か!?
トイレで1人もの思いにふける人は多いと思います。
もし、そのトイレに“侵入”して情報媒体が貼れたら、
結構、読まれる可能性が高いと思いませんか?
もし、疑い深いあなたでもつい目が行ってしまいませんか?
そこで、こんなアイデア。忍ばせる商品がミソ。
▼【 トイレに“不法侵入”販促策 】
●トイレットペーパーを買ったらビニールの袋を破り、
中からトイレットペーパーを取り出しますよね。
●その際、一枚の「健康情報かわや版」を忍ばせておき、
《トイレの見えるところに貼ってお読み下さい》を書いてあったら、
ちょっと貼ってみたくなりませんか?
●この「健康情報かわや版」は、健康情報誌がPR用に作成したA4サイズの記事です。
A4サイズとはいえ、情報は完結しており、十分ためになる情報紙です。
●この「健康情報かわや版」は、キレイに剥がせるシールが付属しており、
トイレットペーパーの袋から取り出して、すぐその場でトイレの壁に貼ることができます。
※情報の内容は、雑誌の最新号記事を流用した内容
●「健康情報かわや版」は、トイレットペーパーを買うたびに内容が変わります。
また、裏表が使えるので、より飽きがこない工夫もしてあります。
●トイレットペーパーは、どの家庭でも買うと思います。
しかも定期的に。そして、ほぼ開封する時はトイレか、その近く。
そのため、トイレに貼ってもらうにはトイレットペーパーは最高の商品です!
●なかなか雑誌が売れない時代ですが、雑誌は読めば確かな情報が多く、ためになります。
しかし、手に取って読む機会がありません。そのため、トイレットペーパーに忍ばせて、
トイレに侵入し、貼ってもらってはいかがでしょう。
●トイレットペーパーって、よく見ると地味で主張しないパッケージが多いですが、
こんな「健康情報かわや版」が透けて見えたら、より手に取りそうですよね。
●あるいは、読者層を想定して高級なトイレットペーパー限定で同梱するとか。
まぁ、どちらにしても“臭い手”ではありますが、面白そうじゃないですか。
★企画の一番搾り★『 侵入方法がミソ 』