第3310号 【 カジ・スポ 】安定収入をベースに、スポットで臨時収入!
この春、長男は中3の受験生に、次男は中1になり、
今まで以上に塾代がかかります…。また、次男は学校外で
硬式野球のクラブチームに入り、さらにお金が…。
子供の成長とともにお金がかかるのは仕方ありません。
しかし、このご時世、収入は思うように増えませんよね…。
そこで、こんな働き方を考えてみました。
働く人の収入を増やし、雇う側は地域密着度が増します。
▼【 カジ・スポ 】
食品スーパーでパートで働く方を例にご紹介します。
「カジ・スポ」とは、「家事代行」と「スポット」の造語。
家事代行サービスをスポットで提供するという意味です。
普段はスーパーのレジ係で働いていますが、
スーパー(店舗側)に「家事代行」の依頼があると、
スーパーで働くパートスタッフに一斉に通知いたします。
依頼内容と希望時間がマッチングしたら、請け負い成立。
スタッフが依頼主宅に伺い、家事代行サービスを提供します。
この「カジ・スポ」のメリットは、
スタッフにとっては安定収入を得ながら家事代行を
スポットで仕事をすることで、収入を増やすことができます。
また、職場も従来のスーパーに加え、同地域で家事代行をするので、
職場を変えるほど、ライフスタイルを大きく変える必要がありません。
店側も優秀なスタッフの離職を減らすことができます。
地域の方に喜んでもらえば、より地域密着度が増します。
依頼する顧客もスーパーの店員さんということで顔が見え、
安心して依頼できます。(指名も可)
また、家事代行で調理をする時は店の食材を使え、
買い物代行はもちろん、お掃除道具だって販売していますので、
お店の商品が使えます。店内にコインランドリーや
クリーニング店が入っていたら、なお活用できます。
机上で考えるほどそうそううまくはいきませんが、
スタッフにも、お店(雇用主)にも、お客にも
ニーズはあると思います。
★アイデアコンセプト★『 三者三要 』