第3167号 【 扇風機取付型グッズ 】こんな新ジャンルの商品はいかがでしょう?
梅雨のこの時期はまだ我慢できる暑さで、自宅ではクーラーはつけず、
扇風機で頑張っております。(オフィスはクーラー三昧ですが・・・)
さて、扇風機を眺めながら、こんなグッズを考えてみました。
新ジャンルとして、ユニークな商品が開発されそう!
▼【 扇風機取付型グッズ 】
その名の通り、扇風機に取り付けて「効果」を楽しむグッズ。
例えば、流行りの「消臭」。扇風機の裏側に取り付けます。
部屋中の空気(臭い)を吸い込み、無臭の空気を送り出す。
いいでしょ♪ もちろん、「香料付き」もできます。
汗をかいた体に扇風機を当てると涼しいが、
家族から「体臭がくさい」と言われる。。。がヒント!
さて、「香料」に続いて「虫よけ」はいかがでしょう。
「虫よけ」の薬剤を扇風機に取り付けて、部屋中に送り出す。
薬剤は駆除するよりは逃げる方がいいですね。
扇風機で送り出すから拡散も速いし、
見た目にも効果ありそうです。
さらに、冷凍庫で凍らしたグッズ(保冷剤)を
扇風機に取り付けて、涼を得る。
保冷剤なので何度も使えて経済的!
風鈴のような音がグッズから奏でれば、
なお、涼を感じることができます。
また、まったく違うジャンルで、
「安全装置」はいかがでしょう。
扇風機に近づくとブザーがなる。
幼児が扇風機に近づき、指を入れたり、
物を差し込んで壊れたりしないためのグッズ。
扇風機の風で発電して駆動するタイプなら、
ユニークですよね! 電池交換の必要がありません。
ブザーも警報音ではなく、「ワン、ワン!」と
犬(動物)の鳴き声なら、さらにユニーク♪
いかがでしょう? 扇風機は進化はしても
今も昔も変わらずあります。きっと将来もあるでしょう。
そんな扇風機を活用したグッズがあっても面白いと思います。
★アイデアコンセプト★『 不変グッズに相乗り 』