第2893号 【 本棚栽培 】置く場所を考えないと普及しませんよ。
インテリアとして楽しめる「水耕栽培」キットが販売されています。
本格的な収穫を楽しむのもではなく、あくまでもインテリア風に。
白を基調としたオシャレなBOXタイプで、キッチンやダイニングに置くにはピッタリ!
・・・かもしれませんが、実際、キッチンやダイニングに置いてあったら、
邪魔ではないですか?
話は変わりますが、私は学生時代、植物工場の研究をしていました。
あの当時にLED照明があればもう少し実用的な研究をしていたなぁと
20年前の技術力を思い返しています。。。
ということで、本日は私ならこんな水耕栽培キットを作る!
というアイデアです。置き場所がフィットすると普及しやすい!?
▼【 本棚栽培 】
●その名の通り、本棚の棚にビッタリ収まる水耕栽培キットを作るのです。
高さ・幅・長さを一般的な本棚の棚サイズ(本サイズ)に合わせます。
●照明はLEDを使い、LEDの光と野菜の緑で目を癒し、
野菜の生長を間近で楽しみます。
●本棚に収める利点は、置き場所の確保。
リビングやダイニングに本棚があるご家庭も多いと思います。
一段だけ開ければ、そこは光と緑の癒しのスペースに早変わり!
●「面白そうだけど、置き場所がないわぁ」という方は
少なくないと思います。
●「本棚栽培」は本棚にピッタリ収まるだけでなく、
水溶液の交換・補充や収穫は前面からできるようにします。
もちろん、一切の水滴が落ちないよう本への気遣いも配慮。
「本棚栽培」キットは可変式で、サイズも変えられると便利ですね。
●販路は、書店での「展示販売」が面白いと思います。
実際、本棚に収まっている姿を見ると自宅でのイメージもしやすく、
男性ほど、欲しくなるかも!?
●無機質なオフィスにもいいですね!
目に付きやすい場所にあれば、管理もしやすいです。
●この商品アイデアのポイントは「置き場所」。
家庭内はスペースがありそうで意外になく、
収まりの悪い物はすぐに押入れの肥しになります。
●今まで家庭内になかった商品こそ、
置き場所を考えてあげましょう。
★アイデアコンセプト★『 置き場所の確保 』