第3545号 【 空想貯金 】購買意欲を掻き立てる!?
「いつも買うチョコレートをきょうは我慢をした」
「雨の日は乗る地下鉄をきょうは歩いた」
「ランチのご飯を大盛りではなく普通にした」
もし、我慢したことが見える化されて、
さらに“現金化”したら、面白いのではないか?
我慢したらご褒美が欲しくなるから、
購買意欲が掻き立てられるかも?
そんなひらめきから思いついたアイデアがこれ。
▼【 空想貯金 】
(1)いつもお金を使う購買習慣を日、週、月単位で列挙していきます。
(2)列挙した項目に支払う金額も付けていきます。
(3)購入する日時もスケジュール化していきます。
これで準備OK!
例えば、通勤時に
□毎朝買うタバコを買う→→→買わなかった500円貯金
□コンビニでモーニングコーヒーを買う→→→買わなかった100円貯金
であれば、「今日の朝だけで600円の空想貯金!」
□ランチでいつもラーメンにライス付き→→→付けなかった150円貯金
□午後のスウィーツを買う→→→我慢した250円貯金
であれば、「午後は400円の空想貯金!」
我慢したことを金額で見える化したら、
「俺って、結構がんばったじゃん!」
となり、これを妻に見せ、
「1ヶ月、これだけ節約したから、アレ買っていいか?」
と交渉できる!?
そんなに世の中甘くはありませんが、
例えば、自分の持ち金(お小遣い)と空想貯金で
バランスシートを作ると、より面白いかも。
使えるお金が減っていく中、
「空想貯金」を家電量販店が提供して、
『我慢した分、ご褒美に一点豪華主義で好きな物を買いましょう』
と購買意欲を掻き立ててはいかがでしょう。
まぁ、実際に貯金された訳ではありませんが・・・。
★アイデアコンセプト★
『 節約と散財は表裏一体 』