第2539号 「商品 in 買い物カゴ」で手渡し ~ 「まとめ買い」「ついで買い」アシスト ~
週末に夕食の買出しにスーパーに出かけた時のこと。
買い物をしながら、他の来店客を観察していて、
こんなサービスを思いつきました。
たとえば、特売品や重い商品に有効だと思います。
また、買い物カゴを持たない男性が買い物カゴを
持つキッカケになるかも!?
▼『「商品 in 買い物カゴ」で手渡し』
●例えば、スーパー入口で、その日の特売品やおすすめ商品を
予め買い物カゴに入れて、お客様に手渡すというサービスはいかがでしょう。
●店頭入口で、
「本日のおすすめ品です!
どうぞ、カゴごとお持ちください!」
●買おうと思っていたお客さんや
その販促を見て買う気になったお客さんは、
おすすめ品がすでに入れられた買い物カゴを手に取り、
そのまま店内売り場へ入っていきます。
●このサービスのメリットは、
◎買い物の手間(時間)や買い忘れを減らす
だけでなく、
◎店頭でおすすめ品が訴求できる
うえに、買うつもりのなかったお客さんにも、
◎ついで買いを促せる
ことができます。
●また、重量のあるビールなどの商品は買い物カートに乗せて、
カートごとお客さんに手渡すことで、陳列棚からカートに載せる手間を
省くことができます。
●この手法をコンビニでした場合、あまり買い物カゴを持たない男性でも
必然的に買い物カゴをもって店内へ入ることになります。
買い物カゴを持っていると購入点数が増えるそうなので、
客単価アップにつながることが期待できます。
●大きな「おせっかい」かもしれませんが、押し売り感がなければ、
「気配り」にもなります。
『 “おせっかいサービス”で顧客心理を読み取る 』