第2933号 【 お父さんと一緒キャンペーン! 】狙いは、最新スーツを父へ。。。
「子供のグローブより父のスーツの方が安い」
「子供のバッドで父の革靴が3つ買える」
決して親バカではなく、金持ちでもないが、
そんなお父さんは少なくありません。
(我が家もそうですが…汗)
野球に限らず、親って子供の品になると、
「どうせ買うなら良いもの(高い)」と言います。
(自分のものは「どうせ買うなら安いもの」ですが…」
そこで、今朝の日経MJ(2015.06.29)に、
「真夏に面接本格化 就活スーツ 学生相談手厚く」
とありましたので、ちょっとあざといですが、
就活を迎える息子を持つお父さんへこんなキャンペーンはいかがでしょう?
狙いは、お父さんに最新スーツの機能を知ってもらうこと!?
▼【 お父さんと一緒キャンペーン! 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「就活に着るスーツをお父さんと一緒に選んでみませんか?」
お父さんの本音は、『頼ってほしい』のです。
カフェスペースを特設して、専任スタッフが一人付きますので、
お気軽に、安心して、親子でお越しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●こんなコンセプトで、就活生がお父さんを誘って来店するのを促します。
●就活生とお父さんが来店すると、担当者が一人付き、
最近の流行や最新スーツの機能について、
カフェスペースでレクチャーします。
●そして、実際に子供がスーツを試着してもらいながら、
「今年の就活は真夏の時期に面接になる可能性がありますので・・・」
・熱対策の高機能スーツ
・通気性を高めた革靴
・涼しげな見た目のネクタイ
などをお勧めします。
●そんな説明を聞いたお父さんは、
「なるほど、いいじゃないか、そのスーツ」
と息子に薦めたくなる一方、自分も欲しくなる。。。
●お父さんが来ているスーツは、もう何年も買っておらず、
形も古く、機能性なんてものもないケースが少なくないのでは?
●そのため、スーツ一着購入したら二着目は割引価格で買えると
お伝えすると、「安く買えるなら、お母さんも許してくれるだろう」となり、
その場で親子揃って購入!
・・・とそうそううまい具合にいくとは限りませんが、
就活こそ、父親としての経験を子供に伝える絶好のチャンスです。
●ただスーツを売るだけでなく、お店として「親子のコミュニケーション」を
促すキャンペーンで、お父さんの気を引きつつ、スーツを販売しては
いかがでしょう。
●人生の節目のイベントは記憶に残りやすく、
私も就活時代の父からのアドバイスは今でも覚えています。
●キャンペーン告知に、「父から頂いた就活アドバイス」集を発表したら、
より“パパごころ”をくすぐりそうです。
★アイデアコンセプト★『 人生の節目を演出する』