第2349号 ラジオのプレゼント応募方法 ~ リアルタイムに優れ、地域限定もできます ~
年末年始は車で移動することが多く、
久しぶりに車中でラジオをじっくり聴いていました。
FMラジオを聴いていたのですが、年末年始のせいか、
リスナーへのプレゼント企画がたくさんありました。
そこで、一つ考えました。
こんなプレゼント企画はいかがでしょう。
▼『ラジオのプレゼント応募方法』
●例えば、ある飲食店でのプレゼント企画。
「抽選で10名の方に自家製スウィーツをプレゼント」を
企画します。プレゼントの応募方法は以下の通りです。
1.ラジオでプレゼント告知をし、
応募を呼びかけます。応募方法はメールです。
2.応募メールが来たら、抽選で当選者を選び、
当選者には【当選通知(あるいは画像)】を送ります。
3.当選者は、指定の日時にお店に行き、
ラジオ局から送られた【当選通知】を店員に見せると
プレゼントが受け取れます。
※万が一、当選通知(画像)がネットで拡散しても
飲食店には、ラジオ局から当選者名簿が届きますので、
“なりすまし”は防げます。
●この方法なら、放送後、早ければ1時間後でも
リスナーはプレゼントを受け取ることができ、
リアルタイム性に優れます。
●現代人は何かとせっかちですから、
「すぐ手に入る」となると、より応募件数が増えるほか、
口コミで広まれば聴取率も期待できそうです。
●また、応募者の地域を限定したり、
配送できないような物やサービスも企画できます。
●受け取れる日時も決めれますので、
プレゼント企画者(店舗・企業)にとって集客効果も期待できます。
●何よりラジオ局として配送する手間がかかりません。
弊社でも別事業で時々プレゼント企画をしますが、
受け付けて、抽選し、発送する作業は簡単ではありません。
(できればたくさんプレゼント企画を催したいのですが、
この作業がネックで忙しい時期はできません…)
●プレゼント企画者側も来店者や既存客などに、
——————————
○○ラジオで昼12時15分頃に
プレゼント告知があります!
——————————
とPRに活用したら、ラジオ局としても嬉しいですよね。
スマホに限定されますが、専用アプリを使う方法もあります。
●ラジオならではの、ネットを活用した企画が増えると、
よりラジオの存在感も高まると思います。
***企画の一番搾り***
『 ラジオ流アイデア 』