第1225号 “見ている”ポスター ~“誰も見ていない”からトラブルが絶えない~
先日、友人の車を見たとき、
私「このキズはどうしたの?」
友「これか…、これはスーパーの駐車場で付けられたみたい。
このキズ跡とこの高さからみて、買い物カートだと思う…」
駐車場でのトラブルを経験した人もいると思います。
当て逃げをされた人もいると思います。
どこの駐車場にも「当駐車場でのトラブルには一切責任は負いかねます」
とうたっていますが、基本的にお店の一部ではないでしょうか。
そこで、こんな方法で駐車場トラブルを減らすことはできないだろうか。
▼『“見ている”ポスター』
●レジで支払いを済ませ、商品を袋に詰めする台に移動しました。
すると、目の前に小さなポスターが貼ってあります。
———————————–
◎駐車場トラブル110番◎
「こんなトラブルが増えています」
1.当て逃げ
2.
———————————–
見渡すと、袋詰めをする台には、すべて貼ってあります。
●また、すぐ下には、こんなことも書かれていました。
———————————–
当て逃げを目撃したら、すぐに下記まで
ご連絡ください。「みんなの目」で
悪質な当て逃げを撲滅しましょう。
———————————–
●『犯罪は「場」が犯す』という言葉があります。犯罪を犯す人が
当然悪いのですが、犯罪がおきやすい場所も実際に存在します。
その一つに、「誰も見ていない」場所。
●だから、みんなで駐車場犯罪に注意を向け、「当て逃げを
見かけたら、通報しましょう」とみんなが意識したら、
少しは減るかもしれません。
●ショッピングセンターの袋詰めする場所なら、買い物を終えた後の
スペースなので、営業的にもデメリットは少ないです。
●また、ポスターの制作掲示の協力は、保険会社にお願いしては
どうでしょう。保険会社にとっては、よい宣伝する場もになります。
+++++ 今日の企画一番搾り +++++
『 みんなの目と意識 』