第2956号 【 ミガッキーLevel 】子供のうちは少々脅した方がいい。
うちの息子たち、虫歯はないが、やたらと歯磨き時間が短く、
10秒も磨いていない様子。毎日、ママに叱られているが、
いっこうに10秒の“壁”が超えられず。。。
そこで、タイマー付きの電動歯ブラシに替えてみました。
すると!「電動」が気に入った様子で、それからは、
タイマーの2分間はしっかり磨くようになりました。
しかし、油断は禁物。
そこで歯科でこんなサービスをしてくれないかなぁ。
定期的に通うきっかけにもなります。
▼【 ミガッキーLevel 】
●歯科に行きます。
磨き残しがわかる検査薬で口の中を調べます。
(よく真っ赤になった歯の写真を見かけます)
●真っ赤になった口の中の写真を撮ります。
撮った写真を子供に見せます。
歯科「どう、こんなにお口の中、汚れているよ」
子供「・・・。」
歯科「次回までにはしっかり磨けるように頑張ろうね」
子供「・・・うん。」
●歯科医は写真をラミネートして子供に手渡します。
写真には、
(1)磨き残しがわかる(真っ赤になった口の中)写真
(2)「このまま磨かないとこんな虫歯になるよ」写真
(3)先生の「しっかり磨こうね!」写真
が載っています。
●写真はハガキサイズで、(1)の写真が全体の3分の2で、
(2)と(3)が残り3分の1を半分ずつ載せます。
●この写真、家に持ち帰ってどうるのか?
そう、洗面所の鏡に貼ります。
●子供は自分の口の中の写真を見ながら、毎日歯を磨きます。
手を抜こうとしたら、(2)に脅され、(3)に励まされて、
磨き続けます。家族も写真を見ているので、しつこく言い聞かせます。
●しかし、やっぱり自発的に歯磨きをしてほしいですよね。
そこで、写真の左端には、「ミガッキーLevel」を表示します。
Levelは★印で表示し、最高位は★5つ。
●歯の定期検診で磨き具合を検査し、歯科医が「ミガッキーLevel」を
判断します。「ミガッキーLevel」は★だけでは実感が少ないので、
イラストも掲載します。
●イラストは、ドラゴンボールの悟空のスーパーサイヤ人のように、
見た瞬間にわかるのがベスト。好きなアニメキャラクターの強さを
活用して表現します。
●写真は親の希望に応じてLevel5に達するまで続けることができます。
さて、「Level5」のイラストはどんなイラストでしょうね!
毎日子供と一緒に見る親にとっても気になります。
●写真のフッダーに次回の定期検診日を掲載しておけば、
忘れずに検診に行けます。(歯科にとっても大事なこと)
★アイデアコンセプト★『 Level化 』