第2758号 【 スマート伝票 】会計がしやすいお店に足が向く?
何気ないことですが、食事後の会計はスマートに済ませたいです。
特にグループで食事に行った時など。
誰が支払うとか、割り勘とか、別々とか。
別々の時、レジ周りでお金のやり取りは時間がかかり、
なおかつ他のお客にも迷惑になります。
そこで、こんなアイデア。
伝票一つのことですが、出口がスムーズだと、
入口も入りやすいかも。
▼【 スマート伝票 】
●単純なアイデアです。
注文した食事がすべてテーブルに並んだ時、
最後にテーブルに伝票を置くのですが、その伝票を工夫します。
《おまかせレシート!》
(1)個別の注文ごとに伝票を発行してくれる
(2)割り勘の時、人数分の伝票(割り勘金額)を発行してくれる
(3)まとめて伝票(※ご希望者には指名入り)
(3)は通常の伝票とほぼ変わりませんが、
(1)と(2)が新しい伝票のカタチ。
●(1)は注文時に、店員さんが確認します。
「お会計は個々にされますか?」
もし、「個々でお願いします」と言われれば、
伝票を個々に分けてくれます。
●(2)の時も「割り勘でお願いします」と言われれば、
合計金額を人数で割った金額の伝票を人数分持ってきてくれます。
●この伝票のメリットは、お客様が帰りの際、
会計がスマートにできること。
●通常の伝票では、
◎誰が何を注文して自分の支払いはいくらで…
◎割り勘にすると一人いくらで…
とレジ前でゴタゴタします。
もし、「スマート伝票」でしたら、スマートですよね!
●さらに、(1)のスマート伝票なら、
個々に食べた食事のカロリーを表示してくれたら、
カロリー計算をしている人は嬉しいです。
●現在は、多くの飲食店で電子端末で注文を受けて、
レシート状の伝票を発行しています。
●システム的なことはわかりませんが、
素人発想ですが、何だかできそうな気がします。
●出口がスムーズだと、
入り(来店)もスムーズになる!?
★企画の一番搾り★『 出るが先 』